事業案内

発電事業

研究開発

グリーン電力証書

発電コンサルティング

農地の管理

メディアコンテンツ制作

イベント/国への要望書

HOME > 発電事業 > 《関係発電所》八ヶ岳興民館

《関係発電所》八ヶ岳興民館

グリーン電力基金を活用した、地域の共同太陽光発電所。

八ヶ岳興民館

清里開拓の思いが刻まれた八ヶ岳興民館が、助成金と地元の協力により太陽光発電所になりました。

多額の設立助成を得られた、地域共同プロジェクト

八ヶ岳興民館自然エネルギー発電の普及のために、「NPO法人太陽光発電所ネットワーク山梨地域交流会」として、「グリーン電力基金」より設立の9割程の助成を受け、2006年より運営を始めました。当社大友がコンサルティングを行った発電所です。

地元へ、他の自然エネルギー発電の普及へ

八ヶ岳興民館近くの小学校の生徒などが興味を持って見られるように、発電メーターを入口に取り付けてあります。
今後、小学生が、「PV健康診断(発電が正常になされているかの確認)」に参加する取り組みも予定されています。


また、太陽光電力の電力としての価値以外に、環境価値を「グリーン電力証書」として証書化し、その利益を新たな自然エネルギー設備の建設に利用することも検討されています。
発電した電力は施設で使っても半分ほど余っており、売電しています。

LinkIcon八ヶ岳興民館太陽光発電所・発電実績PDFデータ(2007 年1 月1 日~2007 年12 月31 日)

【基本情報】

発電所名 八ヶ岳興民館共同発電所
発電所住所 山梨県杜市高根町清里3545-237 →MAP
発電開始 2006年12月22日
発電出力 5.23kw太陽光発電
年間発電量 6,945kwh(2007年度)
年間売電量 6,002kwh(2007年度)
年間買電量 1,739kwh(2007年度)
総設置費用 2,893,916円(うち2,459,000円がグリーン電力基金からの助成金で、残りをNPO法人太陽光発電所ネットワーク山梨地域交流会と八ヶ岳区が負担。初期資金を当社が立替)

※この公民館は、 1938年(昭和13)に小河内ダム(奥多摩湖)の底に沈んだ村からの開拓団を八ヶ岳地区に迎えた清里開拓の父、安池興男氏の名前にちなみ、「興民館」と名付けられています。1937年(昭和61年)に建物が焼失しましたが、翌年再建されました。